企業理念
PHILOSOPHY

パーパス(Why:会社を経営する目的、社会における存在意義)
創る人をつくる
私たちのパーパスは、いい世の中を創る人をつくることです。私たちは”人生をどう生きるか”という万人の命題に挑戦し、情報や体験を通じて億の心に火をつけます。
自らの生き方を問い、何か少しでも人や社会の役に立ちたい。そんな情熱を持ち行動する人々のことを、私たちは「創る人」と呼んでいます。ユースフルは、創る人をつくることで、社会課題を解決する個人や組織を増やし、世の中に好循環が生まれる種をまき続けます。
ユースフルの事業はすべて、パーパス「創る人をつくる」ために存在します。
ミッション(What:目的のために何をするか)
明日の働き方が変わる、感動体験をお届けする。
私たちのミッションは、明日の働き方が変わる感動体験をお届けすることです。個人や組織がもつポテンシャルを最大限引き出し、創る人たちの挑戦を後押しします。
毎日働くことに精一杯で時間がない。挑戦したくてもスキルや自信がない。スキルを発揮できる制度や風土がない。今の時代を本気で生きる人々の悩みに対し、私たちは希望の光でありたい。ユースフルは、現状を打破する実務の最適解を示し、ひとりひとりが成長を実感できる社会を創ります。
ビジョン(When/Where:いつまでにどこにいくか)
日本一のビジネスタレント輩出会社になる
「何者かになりたい。でも自分に何ができるだろう。どうすればなりたい自分に近づけるだろう」頑張りたい、何かに挑戦したい。そう想ったときに、ユースフルはあなたに寄り添い、その可能性を最大化し、想像しえなかった未来を共に切り拓きます。ユースフルは人格者が集う集団として、ビジネスマンがセカンドキャリアを考えた時に真っ先に思い浮かぶ会社になることを目指します。
バリュー(How:日々の行動指針、組織のインプット)
Give for Fans
– 与えて、与えて、愛されよう –
|
Wow! First:感動が先、効率は後 |
|
Do First:動くのが先、悩むのは後 |
|
Asset First:アセットが先、フローは後 |
カルチャー(Who:我々の雰囲気、組織のアウトプット)
Fun through Trust
– 信じるは楽しい、信じ合えるはもっと楽しい-
|
Natural:自然体でいられる |
|
Proactive:高め合える |
|
Caring:助け合える |
社名の「Youseful(ユースフル)」は「You×Useful」を組み合わせた造語です。「私たちがあなたの役に立ち、その先にあなたも誰かの役に立って欲しい」という意味が込められています。人の役に立ち、創る人をつくる。このミッション・ビジョンを達成するためにまず我々自身がどうあるべきか、ユースフルに関わる全ての人々の行動指針が上記の3つです。
まとめ